日本吹矢検定トップページ |
参加申込み用紙 | 会場までの地図は要綱の下に掲載しております |
NPO法人日本吹矢検定第5回新春支部間交流試合 実施要綱 | |||
平成26年11月10日 | |||
実行委員長 市川雅支部 和田順子 | |||
電話・FAX: 047-396-0772 | |||
皆様にはお元気でご活躍のことと存知ます。11月も半ばとなり、駆け足で月日が過ぎ去る今日この頃です。 各支部におかれましては技術の向上と、親睦を図ることを楽しみに吹き矢にお励みのことでしょう。 さて、この度、新春そうそうではございますが、”吹矢検定の仲間の顔を覚え、輪を広げよう” と交流会を 下記の通り、開催いたします。 ちょぴりお屠蘇をいただき、貴重な一年の初めの日を元気に過ごしたいと思います。 是非、ご参加をお待ちしております。 |
|||
日 時: | 平成27年1月11日(日) | ||
場 所: | 墨田区総合体育館 2F 武道場(要上履き) | ||
時 間: | 12:30−17:00 | ||
役 員: | |||
実行委員長: | 和田順子 市川雅支部長 | ||
実行委員: | 市川雅支部(下記参照) | ||
参加費: | 1,500円/人 (各支部からお申込みください。) | ||
参加申込み: | 別紙参加申込み書にて12月10日(水)FAX又は郵便にて、ご送金と同時にお申込みください。 なお、振込み後の返金は出来ませんのでご了承ください。申込み者が不参加になった場合は、 代理人にて参加が可能です。 |
||
参加資格: | NPO日本吹矢検定 支部員 | ||
記 | |||
受付開始: | 12:30 | ||
開会挨拶: | 12:45 実行委員長 和田順子 (市川雅支部長) | ||
来賓挨拶: | NPO法人日本吹矢検定 理事長 都倉隆平 | ||
準備運動: | 全員で 名札装着 | ||
実行委員: | 審判長:和田順子 副審判長:木村順充 | ||
審判/回収 大友康信、森虎夫、伊藤和平、和田順子、木村順充、 | |||
司 会: 池ヶ谷節子、高見舜三、 | |||
集 計: 高田秀子、高橋文江、藤林久仁江、村上英子、益田宏子、佐々木理子 | |||
1 競技開始 | 個人戦(男女混合) | ||
第1回戦 | 13:00(7本を射、高い点数より5本を集計) | ||
第2回戦 | 13:40(以下5本を射、跳ね矢あり) | ||
第3回戦 | 14:10 | ||
第4回戦 | 14:40 | ||
個人戦終了 | |||
2 競技開始 | 団体戦(ビンゴ)3回戦 5人1組(4人の場合は余分に1人が1本射る。ただし同一選手でないこと。) | ||
第1回戦 | 15:40 | ||
第2回戦 | |||
第3回戦 | |||
団体戦終了 | 16:20 全員で後片付け | ||
成績発表 | 実行委員長: 和田順子 | ||
閉会挨拶 | 副審判長: 木村順充 | ||
解散 親睦会へ | 懇親会: 17:10- 参加費:3,000円 | ||
![]() |
ビンゴ的100ショップ、7イレブン、ファミリーマート等でA3に拡大し、練習に利用ください。