1 各会員の年会費は1,500円です。( 2019年4月より変更)
2 入会した時、メンバーズカード(会員証)を作製しますが、「作製費用
としての入会登録料」「2級から2段までの受検料」、「2級と1級
の認定料」を“ONECOIN(ワンコイン)普及運動として【500円】
にしております(段位受検の場合は会場により受験料が異なってきます)。
3 日本吹矢検定は、内閣府から認証された格調高い組織ですから、複数の
吹き矢組織への加入や協力等の関係は全く自由な組織です。
4 従来は用具の価格が高いことから、吹き矢が遅々として普及しなかった
ことから、日本吹矢検定の「用具」は、価格が安くかつ品質の良い用具
を提供しております。
5 『的』は、従来の固定した「静の的」と、的が左右へ移動する「動の的
」があり、両方の段を併せて11段で『名人』の資格を取得することが
できます。この段位の呼び方は、例えば静の的3段と動の的2段を取得
している場合は、『静3段・動2段』と呼びます。
6 『的』は、「静の的」のサイズ・点数の割り振りは、従来どおり1点か
ら10点までで変更はありません。また「動の的」は電動式で、1分
間に約16往復、左右へ22〜25pにわたり動くものです。
7 『筒』は高品質のグラスファイバーで、特に三連式のうちの真ん中を除
くと長さが90pとなりお孫さんと一緒に楽しめるようにすると共に、
寝たきりの方など身体が不自由な方で、筒が重たく感じる方にも気軽に
取り組んで頂けるように工夫をしました。
8 『矢』の先端には、日本吹矢検定が独自に開発した特殊なピンを使用し
ており、矢の先端が折れにくく丈夫であると共に、ダブルやトリプルが
生じても抜けやすく、従来の矢の煩わしさから解放されます。
内閣府認証 府市第73号
メールアドレス:fukiyatokura@mbr.nifty.com
NPO法人日本吹矢検定とは
特 徴
目 的