別添1 申請日:平成 年 月 日
内閣府認証 NPO日本吹矢検定 殿
入会登録申請書
ふりがな |
|
性 別 |
生年月日 |
||
氏 名 |
印 |
男・女 |
大昭平 年 月 日 |
||
郵便番号: 住 所:
|
|||||
電 話 |
|
FAX |
|
||
携 帯 |
|
E-メ-ル |
|
||
所属支部 |
都道府県 支部 |
||||
下記のご質問にお答えください。(必須) 他にも同様の組織に所属されていますか。 1いる 2いない (いる)とお答えいただい方にお尋ねいたします。 1どの組織ですか。 大会、段位試験等の成績を会報、インターネット等で発表しても差し支えないですか。 1発表してもよい 2発表しないでほしい 他の組織にも所属されている場合、その段位、指導員の資格を日本吹矢検定にも維持しておきたいと希望されますか。 1・登録だけでよい 2・段位も確保しておきたい 3・資格のすべて確保したい 段位、資格も確保しておきたいとお答えいただいた方: 段位: 段 級 取得年月日 指導員資格: 取得年月日 資格を維持する場合、当吹矢検定の設立から1年以内です。資格証明のコピーの添付が 必要です。指導員資格の場合は面接等が必要です。面接日等はお尋ねください。 |
|||||
紹介者 |
|
電話番号 |
|
||
ご質問があればお書きください:
|
FAX送り先:03-6659-6871
ホームページ:http://www.fukiya.or.jp E-メールアドレス:joctokura@gmail.com
コピーしてご利用ください。
振込先:(諸経費用)ゆうちょ銀行 記号10150 番号19505441
トクヒ)ニホンフキヤケンテイ
日本吹矢検定トップページ | 吹き矢の段位検定料 | 級段検定合格者 | 吹き矢用具販売価格 | 支部近況便り |
日本吹矢検定基本動作 | 新規登録申込み | 写真集 | 年間行事 | 日本吹矢検定諸申請用紙 |